すれ違いのダイアリーズ

サラ

2016年07月01日 22:21




アカデミー外国語映画賞で、タイ代表になった作品。
タイの首都バンコクだけでも、約100万人が見たそうです。

新米教師の青年が赴任した先は、電気なし、水道なし、携帯も繋がらない
山奥の湖に浮かぶ水上学校。
数人の子供に振り回され、上手くいかない日々の中で、前任の女性教師が
残した日記を見つけます・・・

これは、いいです!
“すれ違い”って、こんなにも切なくて、もどかしいものなんですね。
青年の恋するキモチに、完全に同化してました(笑)

ラストは「エェ~そんなぁ~」となって、「やっぱ、そうこなくっちゃ!」になります。
見終わって思ったのは、恋愛において、価値観って大事だってこと。
日記で価値観を共有していた2人は、「きっと、うまくいく」(80点)

関連記事