2011年11月24日

アントキノイノチ


「ヘヴンズストーリー」の瀬々敬久監督の最新作になります。
瀬々監督は単館系には強いけど、大作もの大丈夫かなぁ〜と不安を
いだきながらの鑑賞でした。
まだ「感染列島」の後遺症が残ってるみたい・・・

岡田将生さんと榮倉奈々さんがヨカッタですねぇ〜
二人を見に行くのが目的だったら、満足出来る映画だと思います。
でも、辛口に言うと俳優さんの魅力に救われてた映画です。
それ以外は、あまり心に残ってないです。
まあぁ〜そうなると瀬々監督の演出がヨカッタからになっちゃいますね。
本作でワタシの後遺症は忘れましょう(笑)

原作は、さだまさしさんの同名小説だそうです。
原作は未読ですが、もし原作に忠実な映画だったらストーリーが
女子高生が書くようなケータイ小説と、あまり変わらないと思いました。
だって、登場人物が簡単に死んじゃうし、心に傷を負う理由だって
またソレかぁ〜ですもん!

一番気になったのが、主人公の杏平を取り巻く同級生の心理描写が曖昧で
つかめなかったことです。
例えば、松坂桃季さんが演じるいじめっ子のバックグラウンドを描くだけでも
説得力のあるものになります。

心に大きな傷を負った二人の再生を描いてるんだから、サクサクと進んでほしくない。
大きな傷を負わせるには誰かを殺せば簡単!・・・みたいな感じだもん!
そこが一番キライでした。

ラストは予告編の印象とは逆のパターンで終わります。
エッこっちかあぁ〜と思ったけど、どちらにしたって、こんな結末に
しちゃうような原作は使わないでほしい。

この映画を楽しむコツは、ストーリーは深く考えないで、フィーリングで見る事。
フィーリングで、軽く見たら、「いい映画だったわぁ〜」みたいに
錯覚出来ちゃうと思う。
ホントは、70点だけど、岡田将生さんファンで楽しめた分をプラスして
75点です。甘いかなぁ〜


同じカテゴリー(2011年公開映画)の記事画像
ラブ・アゲイン
ラブ&ドラッグ
ゲーテの恋
聯合艦隊司令長官 山本五十六
ワイルドセブン
女と銃と荒野の麺屋
ニューイヤーズ・イブ
フレンズ もののけ島のナキ
ウィンターズ・ボーン
リメンバー・ミー

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。