2021年08月29日
かぐや様は告らせたい ファイナル

2019年に公開され大ヒットを記録した続編になります。
2人の恋愛頭脳戦が、ついに決着するのか・・・
正直、どうレビューを書こうか迷いました。
ぶちゃけ、前作の方が、内容があったし、面白かった。
でも、すもつくれんやったとか、スカだったとか、言えないのヨ。
だって、平野さんと橋本さんの顔面大勝利だったから(笑)
ストーリー重視の方々には、お話にならない映画だろうけど・・・
ワタシは、お二人のビジュアルだけで、2時間持つんで・・・
バカバカしいシーンとかも多くって、イラッとくるんだけど
お二人の顔面見たら、まっいいっか!になっちゃうのよね。(68点)
2021年08月25日
ワイルド・スピード ジェットブレイク

2001年から始まった「ワイルド・スピード」シリーズの最新作になります。
ヴィン・ディーゼルをはじめとするお馴染みのファミリーが大集結。
そして、かつての敵のシャーリーズ・セロンまで再登場します。
今回も期待を裏切りません。面白いです!
ワタシは、2009年の4作目「ワイルド・スピードMAX」からずっと見てます。
次が、2011年、2013年、ポール・ウォーカーの遺作となった2015年、2017年、2019年
そして、2021年の本作です。
だいたい2年ごとに最新作が作られてますね。
それだけワイスピファンは、多いんだと思います。
このシリーズの、凄いと思う点は、毎回メッチャ面白いこと。
そして、ファミリーの絆が、強くなってる。
ファミリーが一同に集まって食事をするシーンが、好きですね。そこが魅力だと思う。
本作の中でも、故ポールウォーカーの席が用意されていて、彼のブルーの車が
やってきます。
ワイスピの中では、今でも彼は、存在しています。 (85点)
2021年08月21日
キネマの神様

山田洋次監督の最新作は、松竹映画100周年記念作品になります。
クランクイン後、ダブル主演の志村けんさんを失い、コロナの影響で撮影も長期中断、
公開も延期となり、困難の連続でした。
そして、やっと劇場公開です。キネマの神様って、いるのかもしれませんね。
ここから少し私的なことを書かせてください。
コロナ渦で、映画館は閉まってしまい、今まで月に10本以上見ていた自分には
映画館なしの人生は考えられなくて・・・
ワタシ、生きてゆけんのかなぁ~と・・・
それでも一か月も経つと、アレ?生きてゆけるなと(笑)人間の適応能力って凄いんだなって。
おバカな話ですが、それくらい自分にとっては、ショックなことでした。
そして、死ぬ時は、映画館で映画を見ながら死ねたらいいなって、ずっと思ってました。
映画館は、いい迷惑だよねぇ~と思いつつ・・・
そしたら・・・劇中にも同じシーンがあって、映画ファンは、同じことを考えてるのかも・・・
ワタシは変人じゃなかったんだと、少し安心しました(笑)
ストーリーは、大きな映画愛に溢れてました。
代役の沢田研二さんは、プロに徹して、志村さんに寄せた演技をされてました。
小津監督の「東京物語」のオマージュシーンもあります。
そして、銀幕の大女優を演じた北川景子さんが、美しくてステキでした。
正直、彼女をもっと見たかったですね。
ワタシは、映画は映画館で見ることにこだわっています。
たとえ映画館で見れなくても死なないことは実証されたけど(笑)
ワタシも老いてゆくから永遠はないけれど、いつまでも映画愛は消えません。(80点)
2021年08月09日
シャイニーシュリンプス!

2019年、フランスで公開され、話題を集めたヒット作。
実在するゲイの水球チーム「シャイニーシュリンプス」をモデルにしたお話です。
ちょうど五輪期間中に公開され、ワタシの中では、「編み物王子」ことトム・デイリーさんと
シンクロしちゃいました。
デイリーさんは高飛び込みの選手で、金メダルと銅メダルを取られてます。
チャーミングな方だと思います。
毎日、仲間とふざけ合ってるメンバーだけど、実はそれぞれ悩みもあって、差別もされてて・・・
でも、本当の自分を出して、自分らしく人生を謳歌しようとする彼らの姿に笑いをもらいました。
楽しいコメディ映画でした。そして、ホロリもしちゃいます。 (78点)
2021年08月03日
白蛇:縁起

中国アニメと、アメリカのワーナーブラザーズが組んだフル3DCGアニメーション。
中国、唐の時代、人間の少女の姿をした白蛇の妖怪、白と、人間の少年、宣(セン)との
冒険と恋が描かれます。
中国アニメなのでスルー予定でしたが、ムビチケが完売のところもあると知って、
それなら見てみなきゃ!と・・・
映像が目が覚めるくらい綺麗でした。
ストーリーにも引き込まれます。正直、見てヨカッタ!
ワタシでさえ、目がウルっときたので、涙もろい方は泣いちゃうだろうと思います。
冒険よりもラブストーリーの比重が大きいので、大人向けのアニメでしょう。
Snow Manの佐久間大介さんが声優をやられているのを知ったのは鑑賞後で
それ位、違和感なく上手かったです。
大人女子が多かったのは、そのせいだったのか・・・
エンドロール中に、1回ストーリーが続きます。
そして、エンドロール後に、続編の予告があります。
エンドロールは、少し長いのですが、最後までお見逃しなく。 (80点)
2021年08月01日
イン・ザ・ハイツ

トニー賞に輝くブロードウェイミュージカルの映画化。
南米からの移民の若者たちが、夢に踏み出そうとする王道のストーリー。
ミュージカルと言っても、ほとんどがラップでした。
それと、南米のラテン音楽でのダンスシーン。
ミュージカルとしてはレベルは高かったと思う。
ヒロインも、とても綺麗な女優さん。
ただ、ずっとラップとラテン音楽は、正直キツイ。
ほとほと疲れはてました。怒涛の143分でしたから・・・
途中、逃げ出したくなったのですが、オチは見届けたくて頑張った感じ。
ワタシは「ラ・ラ・ランド」みたいなミュージカルが好きです。
ラップ主体のものは、チョイスしないようにしなきゃ・・・ (75点)
2021年07月25日
竜とそばかすの姫

「サマーウォーズ」「バケモノの子」の細田守監督の最新作。
インターネット上の仮想世界と、現実世界の2つを生きる17歳の女子高生すずが主人公。
現実世界では、歌うことが出来ないすずは、仮想世界ユーでは、ベルとして歌います。
やがて、すずは歌姫として、世界中の人気者になってゆく・・・
そして、「竜」と呼ばれるアバターと出会います。
仮想世界ユーは、色彩が溢れ、華やかで、光り輝いてました。
こちらまで、現実を忘れちゃいそうになります。
ベルは、竜と出会ったことで、現実世界の彼も助けようとします。
見終わって思ったのは、何かを変えるのは、自分自身の意志だってこと。
竜の声は、佐藤健さんでした。上手いハズです。
細田監督は、俳優さんを起用されます。
すずは、歌うので、歌手の方みたいです。
歌はヨカッタけど、セリフは少し残念でした。
あと、幼馴染のイケメンさんは、成田凌さん。
玉木ティナさんは、上手かったです。声優さんかと思ったから。
前作の「未来のミカタ」よりも好きです。
でも、ワタシの中では、「おおかみこどもの雨と雪」が、まだナンバーワンのままです。(78点)
2021年07月23日
東京リベンジャーズ

人気コミック「東京卍リベンジャーズ」の実写映画化になります。
原作コミックは未読です。北村匠海さん他、豪華キャストにつれられて鑑賞。
正直、ヤンキー映画と思ってたら、そんな単純なストーリーではなくて、面白いやん!
原作ファンの皆さん、すみません。
こんなコメントで・・・とりあえず、面白かった!得した気分、見て良かった。
まだまだヒットするでしょうね。
若手俳優たちが、演じる仲間の為に全力で挑むヤンキーの生き様に、心がざわつきました。
もう熱量をメキメキ感じました。
人気俳優さんばかりなので、続編難しいかもしれないけど、続きが見れたら嬉しいです。(80点)
2021年07月19日
1秒先の彼女

台湾発のラブストーリーになります。
人よりワンテンポ早いせっかちな主人公のシャオチー。
彼女に想いを寄せる、人よりワンテンポ遅いグアタイ。
この嚙み合わない2人のリズムが重なる1日が訪れます。
チョット、オカルト要素とファンタジーが加わったラブストーリーになってます。
スクリーンの中の間の悪い2人を、ついつい応援してました。
世の中からは、少しずれてるけど、めげずに頑張れ!って。
神様がグアタイにくれた1日の意味には、ジーンときました。
不器用でも、人生いい事があるんだなって、優しい眼差しで描いてくれてます。(80点)
2021年07月18日
2gether THE MOVIE

世界トレンド入りしたテレビドラマ「2gether」の劇場版。
タイ発のラブストーリーになります。
エッ?でもBLじゃん!と言われるかもしれませんが・・・
正直、ワタシもそうでした・・・
でも、チラシのイケメン過ぎる2人を見て、見たくなりました(笑)
いや、女子だったら、チラシ見て、チケット売り場に行っちゃいますヨ。
映画は、きわどいシーンなどもなくて、ただただ美しい2人を眺められます。
今は、マスク鑑賞ですからね、ニヤニヤしててもバレない。ありがたい。
恋の切なさとか、素直になれなかったりとか、嫉妬したりとか、人間皆同じです。
美男美男の映画も、いいものです。幸せな時間でした。 (78点)
2021年07月18日
ベルヴィル・ランデブー

2002年に製作されたフランス発アニメーション映画の傑作です。
20周年を記念してリバイバル上映されました。
何者かに誘拐された孫を救出しようと奮闘するおばあちゃん
そこに、助っ人の三つ子ミュージシャンのおばあちゃんが加わって
最強老婆チームとなり・・・
ストーリー面白かったです。
全ては、おばあちゃんの孫への深い愛でした。
それに、おばあちゃん超元気なのです。
孫の自転車訓練を手伝って、食事の用意をして、疲れた孫のマッサージまで
やってあげる。
ヒーローばあちゃんの大活躍です。
面白いストーリー、素晴らしい色彩、劇中を彩るジャズの音楽、ここまでは完璧!
ただ、象さんのような鼻のキャラクターだけは好きになれません。
ラストは、ツール・ド・フランスで大活躍しているシーンで終わるかと思っていたら・・・
意外なラストでした。
これは、おばあちゃんへの深い愛、オマージュだったのでしょうか。 (78点)
2021年07月15日
ピーターラビット2 バーナバスの誘惑

2018年に公開された「ピーターラビット」の続編になります。
ビアトリス・ポターの絵本を、ハリウッドが実写映画化して大ヒット。
続編では、大好きなビアと、大嫌いなマクレガーが、遂に結婚するところから
始まります。
続編、面白いです。
正直、、あのピーターのモフモフ感が見れたらいいなぁ~くらいしか期待して
なかったのですが、ストーリー自体も面白かったのよ。
だから、得した気分(笑)
ラストも、ホロリとさせられます。
ピーター役の千葉雄大さんもヨカッタし、このままシリーズ化してほしいなって
思いました。 (78点)
2021年07月15日
ドリームランド

1930年代の名作「俺たちに明日はない」にインスパイアされたオリジナル脚本の作品。
銀行強盗の美しき指名手配犯に、恋心を抱くことになる17歳の少年。
不毛な地の田舎暮らしから、希望に満ちた新天地への憧れを持つ少年は
女性と共に逃げようとします・・・
ストーリーは、少年の妹が、回顧録のように語る形で進みます。
少年の初恋の純粋さと、ここじゃない、ドリームランドを目指した少年の思いに
心がヒリヒリしました。
危険な女を演じたマーゴット・ロビーは、美しく、儚く、かっこよかったです。
ラストは、これからどうなるの?で、終わりました。
少年のドリームランドは?気になります。 (75点)
2021年07月04日
夏への扉ーキミのいる未来へー

三木孝浩監督による同名小説の実写映画化になります。
三木監督作品と言えば、「陽だまりの彼女」「僕らがいた」「ソラニン」
「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」等々、
美しい映像、美男美女、爽やかなラストで綺麗にまとまる・・・
もう女子の味方でっしょ!
本作は、山﨑賢人さんと、清原伽耶さんのSFラブストーリーになります。
信頼していた恋人に裏切られ、冷凍睡眠された天才科学者が、30年後に目覚めたら、
大切な人が、亡くなっていた・・・
アメリカのSF作家が1956年に発表した当時では、斬新なストーリーだったと思いますが
今の感覚では、タイムパラドックスものとしては、平凡なストーリーでした。
だから、原作にはない藤木さん演じるアンドロイドを絡ませたのは、ヨカッタと思う。
名前は猫のピートと同じなんだけど、ターミネーターのようにトラックを止めるシーンがあって
ワタシの頭の中では、あの音楽が、鳴ってましたね(笑い)
山﨑さんも清原さんも良かったし、猫のピートも可愛かったし、ラストも爽やかに、美しく終わります。
見て良かったと思うんだけど、一つだけ分かんないところがあって・・・
ワナにハマって、冷凍睡眠された主人公と、自ら冷凍睡眠した主人公と
30年後に目覚め時には、主人公は2人いるんじゃないの?
だって、あの時、もう一人の自分がいたんだもん。
こうなったら、原作読むしかないっか。
爽やかに美しく終わってましたが、ワタシの頭の中は、悶々でした(笑) (75点)
2021年07月01日
ザ・ファブル

岡田准一さん主演のアクションコメディ、伝説の殺し屋ファブル、待望の新作になります。
今回のルールも、誰も殺さないこと。
なのに、前作以上に悪役が、パワーアップ!
堤真一さんが演じてるんですが、こんなヤバい役も上手ですね。
あとは、平手友梨奈さんが、訳あり少女を演じてます。
岡田さんのキレキレアクションもパワーアップしてたし、足場を使った攻防戦も
面白かったです。
シリーズ化しそうな感じです。
エンドロールの後、映像がチラッとあります。
次回作への伏せんかな?と思ったら、たわいもないシーンでした。(78点)
2021年06月25日
キャラクター

またコミックの映画化と思っていたら、完全オリジナルストーリーでした。
「帝一の國」の永井聡監督の最新作になります。
売れない漫画家が、一家殺人事件の現場に遭遇して、真犯人を見てしまい
その顔をキャラクター化して、殺人鬼「ダガー」を生み出したら・・・
サスペンスものとしては面白かったです。
血だらけの死体は、沢山出てきますが、殺人シーンは少ないので、大丈夫でした。
菅田将暉さんは、いろんな役を演じられてますが、今回の役は、影が薄いです。
でもわざと目立たないような役作りをされていたのでしょう。
彼女役の高畑充希さんとは、恋人同士には見えなくて、しっくりきませんでした。
1番インパクトがあったのは、Fukaseさんかな。ハマリ役でした。ホントやばい役です。
俳優デビュー作ですが、やっぱ一流の表現者は、何をやっても上手いんだなって思う。
キーマンとなる小栗旬さんもヨカッタです。
キャラクターを作る人、キャラクターを演じる人、
自分の事は、1番見えてないのかもしれない。
傷が癒えた主人公のその後は、どうなるのか?
想像が出来なくて、スッキリしません。 (75点)
2021年06月22日
カムバック・トゥ・ハリウッド!!

ロバート・デ・ニーロ✕トミー・リー・ジョーンズ✕モーガン・フリーマン
平均年齢78歳のハリウッドの重鎮たちが、共演したコメディ作品。
B級映画のプロヂューサーが、ギャングの親分からお金を借りて、映画を作るが
全く観客が入らず、大コケ。
そこで、思い付いたのが、撮影中に役者が亡くなれば、保険金で大儲け出来る?
そして、見つけてきたのが、老いぼれた元西部劇の大スター。
面白かったです。多分、映画ファンにはたまらないかも・・・
俳優役のトミーが、危険なシーンも乗り越えて、大活躍しちゃうの。
見てて、もう笑うしかないんだけどね。
ロバートは、なかなか死なない主演に、悔しがるんだけど、作品はどんどん良くなって
名作になっちゃう。
正直、おじいちゃんばっかじゃん!って思ってたけど、ノリノリのドタバタコメディは
楽しかったです。
やっぱ、上手いわ!レジェンドは! (78点)
2021年06月15日
るろうに剣心 最終章 The Beginning

剣心の頬の十字傷は、誰にやられたのか?
なぜ、剣心は、二度と人を斬らないと誓ったのか?
るろうに剣心シリーズの最後は、最大の謎が明らかになるビギニングです。
有村架純さん演じる巴(ともえ)が、頭から離れません。
それくらい存在感を放ってました。儚げで、美しい・・・
この巴役は、有村さんの新境地でしょう。
このビギニングは、ラブストーリーでもあります。
もちろんアクションシーンも素晴らしかったのですが、ラブストーリーの方に
心が持っていかれました。
人斬り抜刀斎だった剣心が、巴と出会って、本当の幸せに気付いてゆく・・・
巴の存在が、その後の剣心を作っていったのでしょう。
それが、よく理解出来ました。
このビギニング見たら、皆さん過去作も見たくなると思います。
2012年に初めて公開された作品の冒頭シーンと、このビギニングのラストシーンが
同じなんです。
もうすんなり繋がる、それにえらく感動しちゃいました。
やっぱ、このシリーズは、名作ですヨ!!!
大友監督、佐藤健さん、お疲れ様でした。 (90点)
2021年06月14日
ファーザー

第93回アカデミー賞において、6部門でノミネートされた作品。
主演のアンソニー・ホプキンスは、本作で主演男優賞に輝きました。
認知症が、テーマの映画です。
この作品の面白さは、認知症を患った人の目線でストーリーが進んでいくことです。
だから、現実と妄想の世界を行ったり来たりします。
時間軸だって、10年くらい飛んじゃう。
最初は、コレってミステリー?いやホラー映画?って思っちゃったほど。
映画は、最後まで、アンソニーの素晴らしい演技に引き込まれて、
見入ってしまったけど、結局は何を言いたかったのか分かんないままです。
ただ、多くの方が、ボケちゃう本人になるか、介護する側になるか、
本作が、リアルなテーマだというのは間違いありません。 (75点)
2021年06月13日
ラブ・セカンド・サイト

「あしたは最高のはじまり」のユーゴ・ジェラン監督の最新作。
若くして結婚した監督が、自身の結婚生活を見つめ直して生まれた完全オリジナルストーリーです。
高校時代に一目惚れをして結婚した2人。
結婚10年目を迎えた頃、すれ違うようになり、大ゲンカに発展。
そして翌朝、目を覚ますと、そこは、もうひとつの世界になっていた。
早く見たい作品だったけれど、コロナの影響で1年待たされました。
そして、やっとやっと見れて、大満足!
ラストのオチは、予想外だったけど、こういうパターンもあるなって・・・
まぁ最高のラストだったと思うな。
だって、愛って、自分の幸せよりも、相手の幸せを望むことだから・・・
主人公の2人も、美男美女で、言うことなしです。 (85点)
2021年06月13日
ジェントルメン

「スナッチ」のガイ・リッチー監督の最新作。
ロンドンの裏社会で財を成したアメリカ人ミッキーが、ビジネスを売却し、引退するという・・・
その利権を狙う者、跡目争いに参戦する者、一流のワルたちの中で、最後に笑うのは誰?
本作を簡単に言っちゃうと、マフイア絡みのやくざ映画です。
ワタシの好みのジャンルじゃないので、イマイチでした。
タイトルの「ジェントルメン」に騙されちゃったかな。
退屈ではなかったけど、他の映画にお金を使った方がヨカッタかも。
ストーリーも、語りべとなる、ゲスな私立探偵役のヒュー・グラントによって進んでいきます。
マシュー・マコノヒーが、冷酷で、ゲスなのにカッコいい主人公を演じていて、上手いの。
他のキャストの方々も豪華でした。
男性の方々には、楽しめるかもしれませんね。 (70点)
2021年06月04日
くれなずめ

松居大悟監督が脚本も担当された最新作は、プチファンタジーです。
高校時代、つるんでいた仲間の1人が、突然亡くなって、その死をそれぞれが受け止められずに
何年か経ち、結婚式で再び仲間が集結した日のお話です。
正直、あまり面白くはなかったです。
それは映画という媒体だからで、舞台とかだったら、違ってたと思う。
でも、この作品の良さは分かる。
過ぎ去った青春の日々の夕暮れ
カッコ悪さや、ブザマさも、愛おしいものです。
ちゃんとお別れを言えなかったから、彼も結婚式に来たのでしょう。
きちんと、思い出にしたいという監督の思いは、伝わりました。
何よりも演じていた俳優さんたちが楽しそうでした。
多分、スクリーンを見てた観客よりも楽しかったハズです。(73点)
2021年05月08日
るろうに剣心 最終章 The Final

るろうに剣心の最終章、ファイナルです!
コロナの影響で公開延期となり、1年待たされました。
やっと!やっとこさです!
とにかくアクションが凄かった。期待以上かな。
やっぱ、佐藤健の身体能力って、すごいわ。
そして、これまでのるろ剣オールスターも出てくれてて、楽しかったぁ~
神木君の宗次郎も見れて、満足!
ラストも穏やかだったし、とてもよろしい。
2人の後ろ姿で終わるって、素敵だと思う。
ネットでも話題のようですが、巴役の有村架純さんが儚げで美しかった。
剣心に殺された巴の許婚役は窪田正孝さんでした。
次のビギニングの公開が、待ち遠しいです。 (90点)
2021年05月08日
サンドラの小さな家

アイルランド、ダブリン、夫のDVから逃げ出し、2人の幼い娘を育てるシングルマザーが主人公。
公営住宅には入れず、ホテルでの仮住まいの毎日。
そこで、自分で小さな家を建てようと思いつきます。
家を建てることで、人生を立て直そうとするお話でした。
ボランティアで、思いがけない人々が手伝ってくれて、親子を応援します。
終盤までのストーリー自体は、心温まるお話だったと思う。
でも、ラストのオチで、ガッカリしました。いや、正直、イラッときた。
そんな終わり方をしなくてよくない?王道で、いいじゃん。
つまり、大きな犠牲と悲しみを払って、主人公は、DV夫からの自由を手に入れましたとさ・・・
ってこと?
後味が悪かった作品。
チラシには希望の物語って書いてたけど、ワタシはそうは思わない。 (65点)
2021年04月29日
名探偵コナン 緋色の弾丸

「名探偵コナン」劇場版シリーズの第24作目。
コロナの影響で、1年遅れの公開となり、ファンには心待ちにしてた作品でしょう。
コナンの劇場版は、ハズレなしですね。
面白かったですもん。
お金を払って見ても、いいよねと思う。
今回は、東京オリンピックを模したストーリー。
そして、ファンには人気の赤井ファミリーの活躍でした。
アクション映画として見ても、大いに楽しめます。
それにコナン君は、絶対死なないからね。安心です。
エンドロールも見逃せません。 (80点)
2021年04月29日
アンモナイトの目覚め

ケイト・ウィンスレットと、シアーシャ・ローナンの共演作。
19世紀のイギリス、古生物学者のメアリーは、裕福な化石収集家の妻、シャーロットと
出会い、お互い惹かれあうようになります。
時代的には、秘められた恋をする2人になります。
2人の表情が、だんだん変わってくるの。表情豊かに、明るくなってゆくのが・・・
演技派のお二人なので、それが繊細で、上手い。
印象的だったのは、ケイトが嫉妬するシーン。
顔が、だんだんと鬼のような形相になってゆくの。
凄いなって思った。
きわどいシーンもあるので、少し焦るかも。
ラストは、明確な答えを見せてくれなくて、観客に委ねられます。
どうなるんだろう?
フランス映画みたいなプッツンな終わり方をしないでくれ!と思ってしまう。(75点)
2021年04月22日
パーム・スプリングス

砂漠のリゾート地、パーム・スプリングスで、永遠の「今日」を繰り返す男女のラブコメです。
本作のように、タイムループする映画は数多くありますが、コレは、底抜けに明るい
コメディもの。
眠りに落ちたり、死んだりすると、また同じ日の朝に逆戻りしてしまう。
歳は取らないけれど、明日という日が来ない毎日は、大切なものが見えなくなってしまい・・・
ポップで楽しい映画です。
コロナ疲れも癒されます。
タイムループから抜け出す秘策には、ぶったまげです。
やっぱ、女性の方が、肝がすわってる(笑)
サンダンス映画祭でも、話題になり、指示された作品です。 (78点)
2021年04月19日
ノマドランド

ベネチア映画祭とトロント映画祭で、史上初のW受賞した作品。
ノマドとは、遊牧民のこと。
家を持たず、キャンピングカーで、季節労働の現場を渡り歩きます。
主人公ファーンは、夫を亡くしたのち、努めていた企業の破たんと共に、住居も失ってしまいます。
コロナ渦の今だからこそ、この作品が心に染み入ります。
主人公は、自らノマドになったわけではなく、そうするしかなかったから・・・
でも、先々で出会うノマド達との交流で、彼女は、自らノマドの人生を選ぶようになります。
この映画を見ながら、自分だったら、どうするだろう?と考えました。
自分の人生で、大切にしたいことって、なんだろう?
人生の終わりは、どう過ごしたいだろう?
劇中の多くのノマド達は、実在の方々らしいです。
主演のフランシス・マクドーマンドは、「スリー・ボード」に出てた方で、綺麗くもないんですけど
ずっと見てられる不思議な魅力をもった女優さんです。
この方が、演じなかったら、この作品は成立しなかった気もします。
ドキュメンタリーを見ているような感覚で見てましたが、心に残る作品です。(80点)
2021年04月10日
まともじゃないのは君も一緒

「婚前特急」の前田弘二監督の最新作。
脚本は、「婚前特急」「そこのみにて光輝く」の高田亮さんです。
吉高由里子さん主演の「婚前特急」は、面白い映画でした。
成田凌さん演じる、見た目はいいのに、コミュニケーション能力ゼロの予備校講師。
知識は豊富だけど恋愛経験ゼロの教え子から、アドバイスを受けながら、
モテようと頑張ります。
ラブコメなんだけど、甘くはありません(笑)
この2人が、まともじゃないんで、まともな会話にならないの。
この映画のコンセプト「普通じゃない2人の、まったく嚙み合わない会話劇」になってます。
でも、見入ってしまう、惹きつけられちゃう。
つまり・・・面白いんです。
成田さんと、清原さんの演技力に脱帽です。
わざとらしくなくって、自然だから、作りもの感がない。
そして、映画を見ながら、世間一般で言う、普通って何なんだろう・・・って思いました。
普通ばかりじゃあ、面白くないだろうしね・・・
ワタシが、少し変わった人が好きなせいもあるからかな。
見る方によっては、まあまあになるかもしれませんが、
ハマる人には、大好きな映画になると思います。
ワタシは?好きですね、だから、80点。
2021年04月06日
騙し絵の牙

小説「罪の声」の作者、塩田武士さんの同名小説を、吉田大八監督が、実写映画化。
原作となる小説は、大泉洋さんを主人公にあてがきして、書かれたものらしいです。
出版不況の中、生き残りをかけた騙し合いバトルの行方は・・・
コレは、面白かったです!
そもそも原作のストーリー自体が、しっかりしているし、吉田大八監督がやるんだから
ハズレにはならないでしょう。
ラストのオチは、意外でした。
やっぱ女性を甘く見ちゃあいけませんね。
そして、大泉洋さんをあてがきした主人公なんで、大泉さん以外は考えられないくらい
役にハマってます。
その上、脇役に至るまで、芸達者な俳優さんばかりでした。 (80点)