2015年01月17日

ガガーリン 世界を変えた108分

ガガーリン 世界を変えた108分



昨年暮れの東京散策時に、新宿のシネマカリテにて鑑賞。
大分では今のところ、公開予定はありません。

1961年に人類初の宇宙飛行を成し遂げたユーリー・ガガーリン。
本作は、生誕80周年を記念して製作されたロシア映画です。

実は、ロシア映画というのも知らずに見たくらいで、正直、期待値は高くはありませんでした。
そしたら、面白い!
ギャップがあるほど、サプライズも大きかったです。
あの時代の世界情勢・・・アメリカとロシアは宇宙開発戦争としていたとか、
興味深いものでしたし、主人公の生い立ちを回想シーンで織り込ませて
人間味溢れるガガーリンを描いてました。
あの当時、宇宙に行くなんて、夢物語でした。
でも、ガガーリンは、本当に信じていて、前向きな考えを持った人でした。

伝記映画というと史実を淡々と描くことに注力してしまい、つまんない作品もあります。
でも本作は、主人公に魅力を持たせてくれていたので、映画として面白かったです。
ロシア映画も、あなどれませんね。         (80点)


同じカテゴリー(2014年公開映画)の記事画像
毛皮のヴィーナス
ベイマックス
福福荘の福ちゃん
真夜中の五分前
バンクーバーの朝日
あと1センチの恋
ゴーン・ガール
くるみ割り人形
宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟
アオハライド

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。