2015年01月29日

ベイマックス



アナ雪の大ヒットで波に乗っているディズニーの最新作になります。

本作には、王子様もお姫様も出てきません。
主人公は、天才少年のヒロ。
大好きだった兄のタダシので失くし、悲しみに暮れます。
そんな中、兄が開発していたケアロボット、ベイマックスが起動する・・・

温かな気持ちになれるステキな映画でした。
ぷにゅぷにゅのベイマックスに、抱きしめられたいです(笑)

ストーリーは、お子ちゃまでも、OKレベル。
難しくはありません。
ワタシ的には、美術面で、スゴク楽しめました。

舞台になっているサンフランソウキョウは、サンフランシスコと東京をミックスした街。
実際のサンフランシスコの地形の上に、東京のいろんな街のテイストを
ミックスしています。
函館の街に似てる〜と思う坂のシーンもありましたね。
渋谷のスクランブル契とか、昔商店街とか、見つけるのが楽しいと思う。
看板も日本語だったりします。
監督の大きな日本愛じました。
そして、ベイマックスの相手を思いやる気持ちも日本人ならではの事。
本作は、すんなり日本人に溶け込めると思う。              (80点)






同じカテゴリー(2014年公開映画)の記事画像
毛皮のヴィーナス
福福荘の福ちゃん
真夜中の五分前
バンクーバーの朝日
あと1センチの恋
ガガーリン 世界を変えた108分
ゴーン・ガール
くるみ割り人形
宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟
アオハライド

この記事へのコメント
最初舐めてましたけど結構楽しめました。
吹き替えも合っていて、海外でも日本語版のほうが合っていると評判でした。
ただ 他の最近の映画でもあるのですが、テレビCMで流れたシーンが本編でカットされるのが残念でした。(主人公がベイマックスに鎧を全部かぶせたあとにスポンスポンと外れるシーンなど)
Posted by エアウォーカー at 2015年02月04日 14:20
エアウォーカーさんへ>>>


テレビCMで流れたシーンが本編でカットされたりするんですね。

あまりテレビを見てないもんで、気が付いてません(汗)

吹き替え版でしたが、小泉さんが良かったので、見直しました。

更新が、一か月遅れになってて、すみません。

気長に、お付き合いくださいね。
Posted by サラサラ at 2015年02月12日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。