2016年07月01日

すれ違いのダイアリーズ

すれ違いのダイアリーズ



アカデミー外国語映画賞で、タイ代表になった作品。
タイの首都バンコクだけでも、約100万人が見たそうです。

新米教師の青年が赴任した先は、電気なし、水道なし、携帯も繋がらない
山奥の湖に浮かぶ水上学校。
数人の子供に振り回され、上手くいかない日々の中で、前任の女性教師が
残した日記を見つけます・・・

これは、いいです!
“すれ違い”って、こんなにも切なくて、もどかしいものなんですね。
青年の恋するキモチに、完全に同化してました(笑)

ラストは「エェ~そんなぁ~」となって、「やっぱ、そうこなくっちゃ!」になります。
見終わって思ったのは、恋愛において、価値観って大事だってこと。
日記で価値観を共有していた2人は、「きっと、うまくいく」(80点)


同じカテゴリー(2016年公開映画)の記事画像
アズミ・ハルコは行方不明
永い言い訳
湯を沸かすほどの熱い愛
われらが背きし者
ガール・オン・ザ・トレイン
胸騒ぎのシチリア
ピートと秘密の友達
土竜の唄 香港狂騒曲
ぼくは明日、昨日のきみとデートする
ローグ・ワン/STAR WARS STORY

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。