2007年10月06日
クローズド・ノート

実は、公開日に見たのですが、例の「エリカ様騒動」を知って、映画の純粋な感想が
頭から飛んでしまいました。
う〜ん主演なんだから、あれはダメですね〜
どんなに、いい映画で、いい演技をしたとしても、お客さんが見たいと思ってくれなきゃ意味ないです。
たとえ、あれが素で、常識が欠けてたとしても女優として最後まで化けてほしかった。
せいぜい30分位の事なのに・・・
それが、ワタシの本音です。
映画は、ヨカッタです。
映像も美しかったし、ノートの中で語られる世界と、現実の世界が一つの画面で
シンクロしてゆくところなんて、行定監督って、上手いな〜って改めて思いました。
映画が始まってすぐに主人公の気持ちの中に入ってゆけたっていうか・・・
気持ちをラストまで、ずっと共有出来ました。
公開日に見られた方は、ワタシと同じように、素直に映画を受け入れられたと思う。
でも、その後、例の言動を知ったら素直に主人公を受け入れられたかは、わかんない。
初日に見れてヨカッタです!
ワタシの友人は「絶対見たくない!」って言ってたもん!
「映画はよかったよ!」ってアピールしたけど、ダメだった。
いい映画なのに、残念・・・
でも正直、ワタシもパスしてたかも・・・
今、公開作品が沢山あって、見るのは、他にいっぱいあるわけで・・・
この映画をチョイスしてたか自信ないです。
監督は行定勲。
「世界の中心で愛をさけぶ」で有名だけど、前作は「遠くの空に消えた」でした。
行定監督はファンタジーっぽいのが好きなんじゃないかって思う。
主人公が大好きだった映画俳優が、ノートの世界では彼氏になってたりしてた。
上手い!と思ったのは、壁に貼られてたポスターから、その映画俳優が消えてた事。
主人公の空想の世界に行ったからなんだけど・・・
この演出は、ホント効果的でした。
細かく伏線も張られていて、ラストで、それがわかって「あぁ〜そうだったんだ〜」ってなる。
脚本も、よく練られてると思います。
主人公が想いを寄せる相手を演じたのは伊勢谷友介さん。
美大出身なので、イラストレーターの役はピッタリでした。
ワタシは美術が大好きなので、絵を描くシーンとかワクワクします。
「ハチミツとクローバー」の伊勢谷さんも美大生だったし、ヨカッタな〜
ノートの持ち主の小学生の教師役は、竹内結子さん。
もう美しくて、潔く、正しく、完璧な先生。
こんな先生が、日本にいるなんて考えられない(笑)
理想像なのかな?
現実離れしてたから、ファンタジーなのかな?とも思った。
他にも、永作博美さんとか、田中哲司さんとか、いい俳優さんが脇を固めてます。
映画の中で出てきた言葉・・・「確り」コレ「しっかり」と読みます。
ワタシも、一つ学習しました!
主題歌は、YUIさんが歌ってます。いい曲でした。
ただ一人の人を想い続ける一途さ、切なさ、そして残酷さに胸が締めつけられた映画でした。
Posted by サラ at 21:17│Comments(2)
│2007年公開映画
この記事へのコメント
わたしは、騒動の後に見ましたよ(^-^)複雑な心境ではあったのですが、いい映画はいい映画なんですね!きっと!だって、涙でましたもん(^-^)エリカ様はがんばってるんですよ反省もしてますしね(^-^)確りしたエリカ様をわたしは応援していきたいとおもいました(^-^)みてよかったです~!
Posted by さっこ at 2007年10月06日 23:00
さっこさんへ>>>
こんにちは!
映画を楽しまれたようで、よかったです。
いい映画なので、今回の件で、皆さんの足が遠のくのを心配してました。
エリカさんは、スクリーンの中では、すばらしい女優さんに成長したので、これからは社会人としても成長してもらいたいです。
ワタシも応援して行こうと思いましたよ(^-^)
こんにちは!
映画を楽しまれたようで、よかったです。
いい映画なので、今回の件で、皆さんの足が遠のくのを心配してました。
エリカさんは、スクリーンの中では、すばらしい女優さんに成長したので、これからは社会人としても成長してもらいたいです。
ワタシも応援して行こうと思いましたよ(^-^)
Posted by サラ at 2007年10月07日 11:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。