2006年12月28日

NANA2



前作はマンガの世界を実写で見れて感動したし、あの強烈なイメージは消えないです。
前作があまりにも完璧すぎますから、頑張っても越えられないですよね。
1番はハチが宮崎あおいでなくなった事。
その事はわかってたけど、こんなにダウンするとは思わなかったです。
市川由衣さんもカワイイけど、あおいちゃんのあの輝くような笑顔には負けます。
誰がやってもダメだと思ってたけど、やっぱ当たってました。
でも市川さんの声のナレーションはヨカッタです。
市川さんだから悪いんでなくて、誰がやってもあおいちゃんのハチにはかなわない。
「宮崎あおい」という女優は改めてスゴイ!って思っちゃいます。

そして、もう一人のナナを忘れちゃいけないですね。
中島美嘉さんよかったですヨ。前作より細かな演技をされてました。
ラストにナナ率いるブラストが新宿アルタ前でゲリラライブをやるシーンがあるんですが、
映画といえども本当にやってて迫力でした。
映画の中か?歌番組を見てるのか?わかんなくなっちゃった位です。

一方、ナナの恋人レンのバンド、トラストはスコットランドの古城で本当にPVロケです。
このPVは多分DVDの特典映像とかで全部見れるんだろうなあ〜
完成度、高かったです。カッコよかった。

ビジュアルばかり書いてしまいましたが・・・
映画として見たら、まあまあか、それよりチト劣るか・・・まあそんなところです。
でも、きれいに終わってくれてました。その後の事は想像するしかないですが、
ワタシ的にはこれで終わってほしいです。
今回みたいに中途半端に作ってほしくないんで・・・

ストーリーはハチ中心。だから市川由衣ちゃんの出番が多い。
でもハチが泣いてばかりで、ワタシついていけなかったですね。
「泣き虫で、どうしようもないけど・・・」みたいな魅力を感じなかった。
「泣くなよ!ハッキリしろよ!」とワタシだったらブチ切れて言っちゃうね!

もし、あおいちゃんがこの同じ脚本で演じたら、どんな風になるんだろうと
思わずにはいられなかった。見たかったなあ〜
なんか前作の事を思い出すと悔しくなる。
3年待ってもいいから前回のキャストでやってほしかった。
せめて、あおいちゃんだけはゆずれなかったなあ〜

なんかグチってばかりてスミマセン・・・
でもこの映画を一言で言ったら「くやしかった」なんです。

気をとり直してヨカッタ所を書きますね。
やっぱファションですよ!洋服が〜アクセが〜かわいかったですね。
あとは〜ですね。タクミ役の玉山鉄二さん。カツラをつけて出てくれてて感謝ですね。
「手紙」でスポーツ刈りでしたから。
タクミ役まで新メンバーになってたら、多分ガタガタだったと思うんで・・・

ワタシは今回、多分ダメだろうけどNANAの最後を見届けなくっちゃ!て思って見ました。
NANAファンだったら当たり前ですが・・・
前回見てなくて、今回が初めてのNANAでしたら、充分楽しめると思います。

帰りに映画グッズを見てたら、707号室のカギ付きキーホルダーを、つい買ってしまいました。
劇中で見たカギと同じものでレトロっぽいし、かわいいし、実用的だし・・・
なんだかんだ言っても、やっぱワタシはNANAワールドが好きなんです。


同じカテゴリー(2006年公開映画)の記事画像
ダーウィンの悪魔
リトル・ミス・サンシャイン
百年恋歌
ストロベリーショートケイクス
魂萌え!
鉄コン筋クリート
パプリカ
麦の穂をゆらす風
大奥
記憶の棘

この記事へのコメント
はじめまして!
私、映画かなり好きです。
フランス映画大好きです。
ジャンピエールジュネバンザイです!
Posted by ろっきん at 2006年12月28日 08:52
宮崎あおいが出ないのは痛かったですよねー。
やっぱり他の人じゃ、ちょっと雰囲気ちがいますよね?
Posted by メガネ at 2006年12月29日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。