2006年12月28日
犬神家の一族

ワタシにとっては初めての犬神家。
いつものごとく原作も昔の映画も知りません。比べるものがないという事は、
今回の映画に関してはプラス面が多いかも〜と思います。
その理由はですね〜昔風の映画そのままだったからです。
自分の知っている俳優さんたちが、タイムスリップして昔の映画に出てるような感じです。
リメイクではなくて、撮り直してるって感じでした。
テンポも昔風だし、007ボケしているワタシには頭のネジのボルトが1本飛び出しそうになりましたが・・・
映画が始まって「ウワァ〜昔だ〜」と驚き、その焦点に自分の頭を合わせるのに少し時間がかかりました。
セッティングが終わった後は、それなりに楽しめたと思います。
映画を見終わった感想はですねぇ〜
「血のつながりの呪縛からは逃れられなく、愛と憎しみは紙一重」
我ながらクラ〜イですねぇ〜自分でドン引きしそうです。
ミステリーですが、犬神家一族の欲と愛憎劇がワタシ的には主軸でした。
ただのミステリーだけでなく、人間ドラマでもあるから、名作なんでしょうね。
湖から出た2本の足のシーンは有名ですよね。このシーンの写真、見た記憶があります。
連続殺人が続きますが、そんなにグロくなくて大丈夫でした。
人形だとわかるし、赤い血も絵の具のようでした。
そして犬神三姉妹の皆様の演技は濃くて圧巻でした。
ワタシは犯人は誰?のミステリーより、三姉妹の凄まじさを見る方が面白かったですね。
富司さん、松坂さん、萬田さん、スバラシイです。
見る分は楽しいですけど、傍に居たら、ワタシ震え上がっちゃいそう。
とにかく最強三姉妹でしたね。松坂さんの変わりようにはチョット〜でしたが・・・・
そして話題の松嶋菜々子さんですけど、犬神家の中で唯一の清らかな存在である役柄を
演じてますが、影が薄いというか、ピンとくるものがなかったですね。
「彼女でないとダメ」という位の存在感はなかったです。
あと深キョンは、何を演じても深キョンだな〜と・・・
今回は、そのキャラを生かした役柄だったからヨカッタですが・・・・
「富豪刑事」って彼女にとってはハマリ役ですよね。
この映画とは関係ないか・・・
主役の石坂浩二さん、ワタシ的にはヨカッタですね。
安心して見れたし、嫌みもなかったし、好印象でした。
(最近、悪役が多かったけどイメージ一新です)
でも、頭のフケがパラパラと落ちるシーンが二回程あって
(それも机の上とかに白いものがパラパラと落ちてくる映像)
コレは必要なものだったんですかねぇ〜死体を見た時より背中がゾォ〜としました。
肩に落ちたフケを手をふり払うような映像に変えた方がいいですヨ。
女性には堪え難いフケのシーンです。
この映画はなんと30年ぶりにリメイクされた作品だそうで・・・
ここまでは、よくある話ですけど、大きな違いは、同じ監督、同じ主演俳優で
撮ったという事。
市川監督は、もう91歳。いやぁ〜オドロキですね。
同じ映画を30年ぶりに、撮り直すなんて、監督自身も面白かったと思います。
1976年版も見て比べてみたくなりました。
音楽は、思いっきりメロドラマ風。結構ハマリます。
ミステリーのドキドキ感は物足りなかったのですが、役者たちの演技を楽しむつもりで
見ればいいかな〜と思います。
Posted by サラ at 00:10│Comments(0)
│2006年公開映画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。